みなさん、こんにちは🌞
本日はシーサーの日です!
「4(シー)3(サー)」と読むからだそうです。
シーサーは沖縄県などで建物の門や屋根、
村落の高台などに据え付けられ、
家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持つそうです。
伝説の獣の像で、その「シーサー」の名前は
「獅子(しし)」を沖縄方言で発音したものだそうですよ😆
沖縄に行ったら、至る所にシーサーがいて尚且つ個性豊かで、
さがすのもたのしかったおぼえ探すのも楽しかった覚えがあります🥰
お土産にも購入した記憶がすごいあります!(笑)
沖縄でしか見られない景色や体験が多くあるので、
興味がある方は是非1度行ってみてはいかがでしょうか✨